申込みついて |
◎ |
火葬の申込みは、あらかじめ電話で予約してください。受付時間は下記のとおりです。 |
◎ |
受付時間:午前8時40分から午後4時50分(TEL,03-3670-0131
午後5時00分から午前8時30分」(夜間受付 TEL,03-5390-3965
※ 午後10時00分から翌日午前6時00分までの間は、予約受付は行っていません。 |
◎ |
火葬受付件数は、10時、11時、12時、13時、14時の各時間帯でお受けしています。
なお、胎児及び乳幼児の火葬につきましては、10時の時間帯でお願いします。 |
◎ |
申込みの際は、空き状況をご確認のうえ、火葬日時、死亡者名をお知らせください。
葬祭業の方が申込みをする場合は業者名もお願いします。 |
◎ |
「火葬許可証」につきましては、円滑な事務処理のため取得後(遅くても火葬日前日までに)
速やかにFAXでお送りいただき、当日必ずご持参ください。 |
◎ |
「東京都瑞江葬儀所利用連絡票」に必要事項を記入し、「火葬許可証」と共に火葬日前日までに
FAXでお送りください。備考欄には、厚箱の棺、ペースメーカーの使用、死亡者氏名の変体仮名などの
連絡事項等についてお知らせ願います。 |
◎ |
生活保護法による葬祭扶助の場合は葬祭扶助聡明署を、行旅死亡人の場合は、行旅死亡人火葬依頼書
および行旅死亡人遺骨引き渡し依頼書を、「火葬許可証」と同様、前日までにFAXで送付のうえ、
当日必ずご持参ください。(火葬前日に葬祭扶助証明書等の提出がない場合、火葬料金の
減額をすることはできません。通常の火葬料金なります)
※生活保護法による証明書には「葬祭扶助」の項目が記載されているものに限ります。 |
◎ |
キャンセルは早めにご連絡ください。直前のキャンセルは他の利用者の迷惑となりますので、
ご注意ください。 |
◎ |
仮予約、不確定な予約は、お受けできません。 |
お棺について |
◎ |
ご遺体を収める棺の大きさは長さ2?幅61?高さ50?以内とさせていただきます。
※ご遺体の保管を希望される場合は、棺の高さが違いますのでご注意ください。 |
◎ |
棺には必ず故人のお名前を記載した故柩紙を貼ってください。 |
◎ |
ペースメーカーは炉内で爆発し、火葬炉及び遺骨破損等の原因となりますので、装着されて
いる場合は、必ず事前にお申し出ください。 |
◎ |
棺の中には公害、火葬炉の損傷、不完全燃焼等の原因となる下記の副葬品を入れないでください。 |
1 |
ダイオキシンの発生、大気汚染等、公害の原因となるもの
石油化学製品(例:ビニール・プラスチック製品、玩具、毛織製品など)、塩素系の消臭剤、保存剤など |
2 |
火葬炉設備、ご遺骨等の損傷の原因となるもの
スプレー缶、電池、金属製品、カーボン製品(例:釣り竿、ゴルフクラブ、ラケット)など |
3 |
ご遺体の不完全燃焼の原因となるもの
厚手の寝具、書籍、果物、過剰の量のドライアイスなど |
4 |
その他の危険なもの
ガラス製品(例:メガネ、ビン、食器)、アルミ製品、湯たんぽなど |
棺保管について(有料) |
◎ |
当葬儀所にて火葬を申しこれたご遺体は、火葬当日まで保管することができます。 |
◎ |
保管を希望れる場合は、火葬日の申込み後、お申し出ください。 |
◎ |
保管される場合の棺の大きさは長さ2メートル幅61センチ高さ45センチ以内となります
※大きさの表示は、最大値です。特に高さについては、扉やかまぼこ型のアーチ部分も含めた
高さが45センチ以内ですので、ご注意ください。
|
◎ |
保管する際は、火葬許可証(火葬許可証を申請中の場合は、死亡届)をご持参ください。 |
◎ |
保管する棺は、10時00分から15時30分までの間に受付・搬入してください。 |
◎ |
一度保管した棺(ご遺体)は、持ち出しすることはできません。 |